志賀 潔  しが きよし 1870,12,18 仙台 生 1957,1,25 仙台 没
 細菌学者・医博
本姓佐藤、母方の滋賀家を継ぐ。1896年東大医科大学卒。伝染病研究所で北里柴三郎に師事。1898年赤痢菌の発見をドイツ雑誌に発表。その2年後クルーゼが赤痢菌を発見。Shiga-Kruse菌と呼ばれた。1901年渡欧。エールリッヒのもとで化学療法を研究。1914年北里研究所第4部長、1920年朝鮮総督府病院長。1927年京城帝大総長。1931年退職して北里研究所顧問。1944年文化勲章受賞。1947年学士院会員。1949年仙台の名誉市民。我国化学療法の先駆者。
[著書]:「ある最近学者の回想」雪華社、1966/
[参考]:高橋功著「志賀潔」法政大学出版局。1957/
サイト内人名検索 あ行 か行 さ行 た行 な行
は行 ま行 や行 ら行 わ行